外壁塗装
外壁にこのような症状はありませんか?
□ 艶が無くなってきた 【危険度★】
□ 汚れが目立つ、色あせている 【危険度★★】
□ 外壁に触れると手に白い粉が付く 【危険度★★★】
□ ひび割れ・塗膜の剥がれが見られる 【危険度★★★★】
危険度★★~★★★の症状が見られるようになったら、塗り替えのタイミング!
ひび割れや塗膜の剥がれまで症状が進行してしまうと、下地にまで傷みが及んでしまいます。
工法には“2色・3色サイディング塗装”というものがあります。
それは単色とは違い、個性的で上品な仕上がりができるというもの。
しかし、多くの塗装業者の場合、単色のサイディング塗装しか扱っていません。
これは、いくら専門の塗装業者であっても技術的に「できない」というのが大多数だからです。
リテンションプロテクトはそうではありません。
“2色・3色サイディング塗装”を扱える当社は、サイディングを張替えずとも、新築かのように真新しく建物を生まれ変わらせる事が可能です。
2色・3色使うので、よりオリジナル感のあるオシャレな外壁をお求めの方にオススメです。
経験豊富な本物の職人が手がけるワンランク上の“2色・3色サイディング塗装”。
ぜひ、お客様の目でお確かめください。
外壁にこのような症状はありませんか?
□ 艶が無くなってきた 【危険度★】
□ 汚れが目立つ、色あせている 【危険度★★】
□ 外壁に触れると手に白い粉が付く 【危険度★★★】
□ ひび割れ・塗膜の剥がれが見られる 【危険度★★★★】
危険度★★~★★★の症状が見られるようになったら、塗り替えのタイミング!
ひび割れや塗膜の剥がれまで症状が進行してしまうと、下地にまで傷みが及んでしまいます。
屋根にこのような症状はありませんか?
□ 屋根の色が変色している【危険度★】
□ 屋根が反ってきている【危険度★★】
□ 屋根の塗料が剥がれている【危険度★★★】
□ 藻やコケが発生している【危険度★★★★】
危険度★★~★★★の症状が見られるようになったら、塗り替えのタイミング!
塗膜の剥がれやコケの発生まで症状が進行してしまうと、雨漏りする危険大です!
このように思ったことはありませんか?
□個性的で上品な仕上がりにしたい
□外壁のデザインに飽きてしまった
□ワンランク上の外壁にしたい
そんなあなたにおすすめなのが2色・3色サイディング塗装です。
ご近所さんから「建て替えたの?」と言ってもらえるほどの美観に仕上がります。
戸建て・マンション・ビルなどのあらゆる建物は、何枚かの外壁プレートをつなぎ合わせて建てられています。
そのつなぎ目部分である『目地』に充填されているのが、シーリングです。
主な役割は、外壁同士の干渉によるひび割れ対策や、揺れ・変形が起こった際のクッション材として。
その他、窓などのサッシまわりにも使われており、ゴムの特性を活かして、隙間から外壁内に水が浸入するのを防いでいます。
目立たない部分ですが、劣化してしまうと雨漏りを引き起こすこともある、大変重要なパート。
10年に一度を目安にシーリング工事を行い、防水を万全な状態にしておきましょう。
オーナー様へ このようなお悩みはありませんか?
□ 外壁に汚れやひびが見られる
□ 外観をきれいにして入居者を増やしたい
□ 塗装は管理会社に委託していたが、コストが高い
□ 建物を長持ちさせたい
アパート・マンションの外観はその建物の第一印象を決める大変重要な部分。
入居者がなかなか決まらないという場合、外観に問題があるかもしれません。
一度塗装を検討してみてはいかがでしょうか。
内装塗装にはこんな魅力があります!
□ あたたかみがある独特の質感
□ 汚れても◎メンテナンスが簡単
□ 微妙なニュアンスカラーにもこだわれる
□ シックハウス症候群の対策にオススメ
内装にこだわりたいお客様にオススメしたい“ペイント壁”。
壁紙にはない独特の質感が魅力的です。
当社は無垢材の塗装も可能ですので、お気軽にご相談ください。
屋上やベランダ・バルコニーなどの雨水が溜まりやすい場所には、塗装よりも防水工事がオススメです。
「塗膜防水」とは、ウレタンやアクリル・ポリエステルを主原料とした液体を、何重にも塗り重ねる防水のことです。
形状が複雑な場所でも簡単に施工でき、軽量で工期が短く済むのが特徴です。
別素材の防水層がもともとあったとしても、その上から施工することが可能なため、近年様々な場所で広く取り入れられています。
●耐久年数:12年前後
●おすすめ施工箇所:屋上、ベランダ、外廊下などあらゆる箇所に