よくある質問

こちらでは皆様からよくいただくご質問をまとめています。
ご依頼の参考にぜひご覧ください。
その他気になることがございましたら、お気軽にお電話もしくはメールにてお問い合わせください。
【電話】 090-5343-9130
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 日高市中心に、埼玉県内
Q1. 見積もりではどんな事をしてくれますか?
A1. まずは建物の寸法を測ったり、下地の状態や劣化状況を確認。
調査結果をもとに、建物の状況に適した材料を選定し、金額を算出してから見積もり書を作成・提出いたします。
項目・金額・納期・支払条件などの明細を記載することで、ご要望と認識にズレが無いかを確認することが目的です。
もちろん、当社ではお見積もりを無料で行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
Q2. 塗り替え時期の目安はどのくらい?
A2. 環境や使用している塗料によって異なりますが、外壁・屋根ともに塗り替え時期の目安はおよそ10年前後といわれています。
下記のような症状が見られるようになったら、そろそろ塗り替えのタイミングです。
□ 外壁に触れると手に白い粉がつく
□ 細かいひび割れが壁に入っている
□ 壁に水をかけると、弾かずに水が染みこんでいく
□ 目地材に切れやひび割れが入っている
□ カビやコケが繁殖している
□ 屋根が黒ずんだり赤くなっている
□ 色あせや塗膜の剥がれが起きている
Q3. 塗り替えの期間はどれくらいですか?
A3. 塗り替えの工事期間は、およそ10日間ほどです。
ただし、工事の内容によって多少異なりますので、詳しくはお見積もり時にお伝えいたします。
Q4. 外壁に触れると手に白い粉がつくのはなぜですか?
A4. それはチョ-キングと呼ばれる現象です。
紫外線などにより塗膜が劣化し、塗装表面が次第に粉状に消耗していくため、このような現象が見られるようになります。
チョーキングが起き始めた時が、塗り替えのベストタイミングです。
Q5. 塗料は厚く塗るほど良いのでしょうか?
A5. 塗料は厚く塗れば良いわけではありません。
塗布する塗料の量や厚さは、商品によってメーカーが定めています。
一度に厚く塗ると、垂れたりツヤが不均一になったり、乾燥不良が起こるなど、仕上りが悪くなる原因に。
そのため、メーカーの規定を順守して、正しい量を守ることが大切です。
Q6. 塗装するとニオイが気になりませんか?
A6. 水性塗料の場合、元々ニオイは非常に少ないので、外装は施工完了後1日もすれば気にならなくなるケースがほとんどです。
しかし溶剤の場合はニオイが強いので、気にならなくなるまで1週間程度は必要です。
ニオイは人によって感じ方が異なるため、あくまでも目安としてお考えください。
また、極端に気になる場合はマスクを着用するなどで対策されることをおすすめします。
Q7. 費用はどのくらいかかりますか?
A7. 建物の状況や使用する塗料によって異なるため、一概にいくらとお伝えすることはできません。
ただし、当社は自社施工で下請け業者に委託しない分、余分な費用をかけずに適正価格で塗装工事を提供することが可能です。
お見積りは無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。